1/30/2010

「昭和くん」が率いるニッポンが危ない

1月24日(日)「メイド・イン・ジャパンの命運」と銘打ったNHKスペシャルを見ました。


「金融危機の影響がもっとも大きく出た日本。GDPはまもなく中国に抜かれ3位に転落するのは必至である。こうした中、日本はグローバル経済の中で、何を作り、何で稼いでいくべきなのか。世界最強のブランドと言われた“メイド・イン・ジャパン”が、出口を求めて必死にもがいている。いま日本の製造業が直面している世界の地殻変動、それは、猛スピードで技術が陳腐化し、製品の差別化が難しく、しかも製品の寿命が超短命に陥っていることだ。メイド・イン・ジャパンの代名詞だったテレビ業界では、特にその傾向は顕著で、どんなに高度で精密な薄型テレビを作り出しても瞬く間に韓国台湾などアジア勢の猛追を受ける。少しでも安いモノをと考える消費者にとって、ライバルがある程度の技術力を持てば、日本製品の優位性は一気に崩れるのだ。こうした中、いま一度日本国内工場の存在意義を問う、「生き残りをかけた実験」が始まっている。東芝ではコストを度外視した超高機能テレビを作り技術力を極めようとする試みが佳境を迎えた。」


このような説明を見て日本の将来の光明が見られるのではないかと期待して見た。

そして・・・、がっかりして途中で見るのをやめました。

そのメインの東芝の生き残りをかけた超高機能テレビとは合計3TBのハードディスクと計14のチューナーを搭載してすべての番組を録画してしまおうというもの。

TOSHIBA CELL REGZA 55V型
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00307TLFU/mangamantv33x-22/ref=nosim/


えっ!???

誰がこんなもの欲しいの?
これが東芝の生き残りをかけた製品?

そしてショックだったのは、このような製品を日本の生き残りをかけた製品として、東芝、そしてNHKが考えていることだった。

これを開発した東芝の開発者、経営陣、そしてNHKの誰もが今の世界の動きをわかっていないんじゃあないのか?


なんでAppleが最高益を上げているのか?

何で世界中がApple iPhoneを使い、iPadの発売を待ち望んでいたのか?


要するに日本が韓国メーカーに抜かれてしまったのは、価格競争ばかりでなく今の世界の動向、時代のニーズを掴んでいないから負けているのではないでしょうか?


サムスン  21.5%
LGのシェア 13.3%
ソニー   13.1%
シャープ   7.2%
パナソニック 6.1%

出典:
DisplaySearch「Quarterly Global TV Shipment and Forecast Report」
2009年第1四半期の世界テレビ売上高


20世紀の日本を世界のトップに押し上げたのが自動車であり電気だったわけですが、自動車も今トヨタを筆頭に苦しみ、電気も韓国、台湾に抜かれるなか、アメリカのようにGoogle、Appleのような新たな企業も現れていない、かなり悲観的にならざるを得ない状況です。


何でこんな状況になってしまったのか。

やはり日本の企業経営者、政治家、官僚、マスコミなど日本を動かしているメンバーすべてが今のグローバル化時代を理解していないし、またそのスピードについていけていないのではないでしょうか?

現在日本はいまだに「昭和くん」達が率いているようです。

「昭和くん」と言う言葉は、キャリアコンサルタント、ダイバーシティコンサルタントの植田寿乃さんの「時代に逆行する「昭和くん」たちが大問題!」で使っていて知ったのですが、これを読んでなるほどと思いました。

「昭和くん」の定義をそのブログからご紹介すると、

**********
昭和を引きずって生きている人たちが「昭和くん」です。2000年が20世紀と21世紀の分かれ目だとすれば、昭和と平成の変わり目は1989年なので、さらに10年前の時代です。バブル経済崩壊直前くらいまでの、まさに高度成長期時代、日本国民全員が中流以上の幸せになれると信じられた時代が昭和でした。その時代の生き方、仕事の仕方や考え方をずっと続けている人たちが昭和くんです。
**********


もしご関心ある方がいたらこちらからどうぞ。

http://blog.nikkeibp.co.jp/hcl/archives/2010/01/post_107.html


「昭和くん度チェック」

もし5つ以上当てはまると「昭和くん度」は危険信号だそう。


・妻は専業主婦で、家では上げ膳据え膳
・会社命、残業、休日出勤は苦にならず
・飲みにケーションこそ大切なコミュニケーション
・建前と本音は当り前、根回しこそ仕事の極意
・若いころの武勇伝、自慢話にことかかない
・体育会系の先輩、後輩、男の世界が大好き
・接待ゴルフ、接待麻雀、接待カラオケ大好き
・携帯は使うが実はPCやITに弱い
・ヘビースモーカー、タバコはやめられない
・昭和30年以前に生まれた





今、twitterをみて、Blogやニュースを見ていると世界が本当に同じ情報をもって同じ問題を議論しているのが感じられますが、日本だけは全くその動きからかけ離れているのをいつも感じます。


DCECのtwitterアカウントをフォローしている人も日本人ばかりではなく、アメリカ、イギリス、ドイツ、イスラエル、インド、フィリピン・・・など世界中からフォローされています。

twitter、 Blog、 Facebookなどで世界中が情報を共有している中、自民党の谷垣総裁はtwitterについて「私はわからない、私はつぶやかない」といって最初からあきらめています。


そのように世界の情報に鈍感な「昭和くん」、そして世界の情報は都合のいい事だけ曲げて伝える大手マスコミのせいで、日本人全体としても、世界の潮流を正しくつかめていないのが現状でしょう。


おととい発表になったiPadは、twitterやCBS,CNNニュースを見ていると、もう世界中がその話題で持ちきりです。

一方東芝が生き残りをかけて開発し、NHKスペシャルが取り上げた超高機能テレビTOSHIBA CELL REGZA 55V型は日本に住んでいても、NHKスペシャルを見て初めて知ったほど日本ですら話題にもなっていない。


この違いはどこから来ているのでしょう?


私はこの違いをハードウェアとソフトウェアの違いと捉えました。


東芝の超高機能テレビは、ハードウェアとしては素晴らしい技術なのかもしれませんが、新しい生活スタイルはなんら作り出していません。

今世界では、インターネットの発展、YouTubeなど動画サイトの普及、アマゾンのKindleが切り開いた電子書籍の(アメリカでの)爆発的な普及などからテレビ離れがどんどん進んでいる現状で、24時間全てのテレビ番組を録画する事の価値がどこにあるのでしょうか?


一方のApple。iPhoneで携帯電話を電話から手の中に納まるコンピューターへと変えました。twitterの急速な普及にもiPhoneが大きく貢献しているでしょう。


しかし、iPhoneでは小型でいろいろ手の中でできて非常に便利だけれども映像を見るのでも、テキストを読むのでも、あるいはメールを書くにもいかんせん小さい。

そこで出てきたのがiPadというわけです。

iPadはこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=_lCOU5O9V1Q

iPadは、iPod touch や iPhone を大きくしたようなもので、それらのメリットをそのまま継承しているとともに、電子書籍という新たな革新を一つ加えています。

これはアマゾンがKindleで切り開いた市場ですが、iPadの映像を見たら、電子書籍を読むという行動ひとつを楽しめるような工夫が様々に施されていてKindleのただ読むという機能とは一線を画しているのがわかります。

また、出版社との契約でもアマゾンの上手を行く仕組みを作っています。

要するにiPadというハードウェアを売ると言うよりも、それを使うことに付随する様々なシステムを作り上げ、ユーザーに新しい生活提案をしているところが、東芝と大きく違うところだと言えるでしょう。

今世界では、AppleやGoogle、Amazonなどがワクワクするようなものを生み出し、それをみるとすぐにでも欲しくなってしまいます。

多分ソニーがウォークマンを発売した頃は、世界にそのようなワクワクを与えたのでしょう。考えてみればウォークマンだって、テープレコーダーはそれまでにあったのだけれども、再生専用にして小型化し外に持ち出して音楽を聴くという新しいライフスタイルを創造したのだと言う事に気がつきます。


ところが今の日本からは、カイゼンして今までのものを少し良くしたと言うものばかりが出てきているように感じます。


さらには、世界から良いものが出てきても日本では様々な規制やしがらみでそれらを有効活用できないという問題もあります。
たとえば今の日本では、KindleやiPadがあっても日本の書籍を読めないのです。

「iPadで拡大する日米の情報格差」News Week
http://bit.ly/c2yUFU


日本をはやく本当の改革で世界にキャッチアップできる体制にしないと、製造業だけでなく若者やお金持ちが日本を脱出してもぬけの殻の衰退国家になってしまいかねません。

「若者の「海外流出」が止まらない! 冷え込む雇用がもたらす日本の衰退」
ダイアモンド オンライン
http://diamond.jp/series/yuuai/10009/


こんな状況を見ると、職場で染まって「昭和くん」になってしまう前に、あなたも一日も早くtwitterなどITを使いこなし英語で世界から情報を取る習慣をつける必要があるのをおわかりいただけますよね。



●iPad関連記事

変幻自在のアップル「iPad」、紙メディアの逆襲始まる
日経ビジネスオンライン
http://bit.ly/bQc7DI


Apple iPadがAmazon Kindleに勝つ10の理由 TechCruch
http://bit.ly/9IHRrq